朱印状記載の間

「こんな場所に行ってきました!」「次にここに行きます!」「あの神様に逢ってきます!」
などなど。ついつい人に言いたくなるような、神様好き・神社好きの為のスレッド。

行かれた後のご報告であれば、感想を一言添えて下されば皆が参拝する時の参考になると思います!
あなたの好きな神社や神様もぜひご紹介下さい〜

よろしければ、「神社巡りのススメ」http://jinjya.uranaido.net/ でも記事を募集しております。

※掲載依頼→「神社巡りのススメ 神社投稿」http://ryu.uranaido.net/mail

[8] 管理人 (2012/04/05 Thu 18:04)

大神神社

こんにちわ!奈良県桜井市三輪の大神神社に行きました。
ここは、美しすぎる場所でして・・二の鳥居の前で・思わず立ちすくみました。ご朱印をお受けして、さらに祈願参拝をおすすめします。宮司さんの祝詞は素晴らしく涙が出ちゃいました。鈴払いも凛とします。ご朱印とはいわゆるスタンプラリーでない、自分の生きている証、生きているからこそこうしてここに伺うことが出来ました。という証。境内には磐座神社(少彦名神)狭井神社など市杵島姫神社、久延彦神社(魔法の杖を持った山田の爺さん)などが鎮座されております。
狭井神社のお水はぜひお飲み下さい。普段着のまま行って、心に敬意を持って下さいね。出来れば狭井神社の脇の登山口から三輪山(ご神体)へ。神社にはご記帳所がありますので、記帳しましょう。供物を置く台も各、用意されてありまして・・そこには小さなお酒が蓋を少し開けた状態で供えてありました。私はそのお隣に持参した塩おむすび(ママ製)をお供えしましたが、おむすびは嫌いよ!なんて空耳が聞こえたような、聞こえないような・・・本当にいいところでした。地元の酒屋さんお奨めの「山の辺の道」は歩けなかったので、次回はそちらの方向に行けたらいいなぁ・・・

[27] 何とかママ (2012/04/10 Tue 13:31)


伊勢の神宮 内宮

こんにちは。
ご朱印帳の順番は開けて最初のページに内宮のご朱印、次に外宮でお受けしたら、後は各地それぞれの神社でご朱印をお受けするのが本来のあり方だそうです。私は村雲村の記載の間において、大神神社から始めちゃいました。ごめんなさい。

内宮の社務所の方々に散々言われたのに・・うかつでした。
だから、初めてご朱印帳をお求めになられましたら、3ページから各神社のご朱印がお受けできることをお奨めいたします。
外宮に最初に行き、ご朱印をお受けするときは2ページ目、最初のページは「内宮の間」だそうです。あ〜やっちゃった・・・・

内宮の御神楽(みかぐら)の素晴らしさは、この世で1番・・・・
神楽に6人、舞に4人、あと巫女2人がおり、暖でスイコ??何だろう笛のようなものを温めながら音色を出しますので、冬場は早い時間に奉納を締め切るそうです。
まるで、お雛様の段飾りのような時代絵巻の世界に入ってしまった感じでした。でも、こんなこと言うと、内宮の社務所の方にまた怒られそう・・・・色々と、聞けば教えていただけるんだけど、なんだか怒られているような言い方されちゃって・・・それだけ神様を大切にされ、失礼のない様に、立派にお答えされているんだろうけど、やっぱりちょっと怖かった。でも、ご朱印をお受けした瞬間ニコッ!って、笑って手渡していただきました。
巫女の舞に一点の曇りなく、神様の前での振る舞い方を神楽舞で教えてくれているようでした。立居振る舞いの悪さは私の欠点です。あの神楽で教わった立居振舞を実行できるようになりたいな!お米・鰹節・昆布などが入ったものを頂いてきました。
あ〜、またやっちゃうところだった!!御神楽では「感謝」を奉納しました。感謝です。お願いは致しません。

[28] 何とかママ (2012/04/10 Tue 14:24)


Re^3: 朱印状記載の間

最近、大量の朱印帳をみせて頂き、「うわ、この字はすごい!」「これは・・・微妙〜」とかなり楽しませて頂きました(笑)三輪山は好きな神様が多いから大好きです!

[29] 管理人 (2012/04/10 Tue 15:19)


Re^4: 朱印状記載の間

今日は仕事オフだったので私の中での基本の3社
1、龍王様の神社
2、九州の伊勢と言われるお社
3、大好きな英彦山神宮
この3箇所に行って来ました〜
英彦山は4月中旬あたりからしゃくなげが咲きます!
近い方は是非行かれて見てくださいね^−^

[40] あっきん (2012/04/11 Wed 00:16)


Re^5: 朱印状記載の間

あ、スイマセン。
私の基本ってのは
3社にご挨拶ってコトです。
文面から今日(時間的に昨日)行った場所の3社って取れるので補足投稿いたします>w<;

[43] あっきん (2012/04/11 Wed 01:00)


Re^6: 朱印状記載の間

明日から18日まで関西に行ってきます!
神戸の海神社さまと滋賀の都久夫須麻神社さまは確定!
あとは縁任せでご挨拶いってきま〜っす!

[127] あっきん (2012/04/14 Sat 19:02)


Re^7: 朱印状記載の間

滋賀県の竹生島の都久夫須麻神社さま、と同じく滋賀県の多賀大社さま、まさか行けると思って居なかった奈良県桜井の大神神社さま、京都祇園の祇園社さま(八坂神社)に行ってきました。都久夫須麻神社さま以外は表向きメジャー(?)なので都久夫須麻神社様について、記載します。

 都久夫須麻神社(別名:竹生島神社)
島には数ヶ所からのアクセスが出来るが、今回は彦根港よりオーミマリンにて渡航(片道40分の船の旅)
竹生島は神の住む島と言われ、神奈川の江ノ島、広島の宮島とともに日本三大弁天の一つに数えられてます。

島には弁財天を祀る、宝巌寺と浅井姫命(市杵島姫命と同一神?)っを祀る都久夫須麻神社があります。

鳥居を越えて入ると先ず、黒龍様をお祀りする黒龍堂が右手にあり、摂社として本殿左に天忍穂耳神社、大己貴神社。右手に江島大神、厳島大神。本殿左前方に白巳大神(シロヘビさま?)を配しておられます。そして本殿正面の琵琶湖へ望む場所には八大龍王拝所があり。
本殿は桃山時代の装飾がなされた国宝指定とされています。
なお、八大龍王拝所はかわらけ(皿上の土器)に願い事を書いて琵琶湖に面した宮崎鳥居へ投げ、鳥居をみごとくぐれば願いがかなうとされ、人々の信仰を受けておられます。
残念なことに写真投稿できませんので、写真は神社巡りのススメに投稿させていただきます。

[208] あっきん (2012/04/18 Wed 19:38)


Re^8: 朱印状記載の間

おかえりなさ〜い。無事に戻ってこられ何よりです!「神社参拝コレクション」ぜひぜひご投稿のご協力をお願いいたします。いずれ日本國中制覇!!を目標にしております(笑)

あっきんさんの事だからまた朱印帳たくさん頂いてきたんでしょうね〜「あの人の神棚」みたいに朱印帳だけの写真館も面白そうだな・・・・

[209] 村雲 (2012/04/18 Wed 20:26)


Re^9: 朱印状記載の間

はい。ガンガン神様に挨拶、行って来ますよ!
今日までオフでしたので福岡の一宮、住吉様に無事帰ってこれたお礼に行って来ました。
ところで、村雲って朱印なんぞ作ってみません?(爆)

[211] あっきん (2012/04/18 Wed 20:59)


Re^10: 朱印状記載の間

手紙用の「村雲印鑑」は持ってますが、それ以外の罰当たりのことだけは絶対にしたくありません〜(笑)

[212] 村雲 (2012/04/18 Wed 22:34)


Re^11: 朱印状記載の間

あっきんさんへ  村雲さんへ

お帰りなさい。旅が出来て神様方にご挨拶出来て本当に羨ましく思います。いいな!
私は、ご朱印帳がこの世にあるなんて、つい最近まで知りませんでした。ご朱印帳の意味を知り、「よし!御挨拶に行かねば」と、思いながら決心して神宮から始まりました。
それから、あっ、あそこの神様にお世話になった・・・あっ、あそこに御札をお返しして、もう一度お受けせねば、行かねばならぬと、背中を押されて最終ページに必ずお受けしたいと願っていた「智積院」にも行くことが出来ました。不思議です。
ご朱印の旅・・・ みんなで見せっこしたいけど、笑われちゃうわね。 

ご朱印の印自体も彫の紋様がそれぞれ素晴らしいし、お習字の下手・・・失敬・・・へなへなした字からしっかり太く記されているものと様々ですよね・・・・
今までで1番「う、上手い・・美しい・・・」と思ったのが、神社でなく
三十三間堂です。国宝ものです。(三十三間堂では、単に朱印を受けるのでなく、般若心経(摩訶般若波羅蜜多心経)を写経してお納めしてお受けするのがいいですね。)

決まっているんでしょうかね、ご朱印担当の方は書道の達人であることが条件なのか、神社の特徴(神様のその雰囲気)を表すように決まりでもあるんでしょうかね?
わざとへなへな、くねくねもあるし・・・・???
ご朱印をお受けして、その地方の歴史を知る素晴らしさ、少しでもお近くに神様がいらっしゃいます様にと願うこと、感謝する事を、もっと早く20代、いや、30代で知っていたらもっとより良い人生があったかも知れない・・・(歳をとったせいか、山を見れば涙して、道を歩けばつまずいて、目も悪くなり前しか見えなくなりました。)

神社に行くと、いつも思うのが祝詞のこと。
どうしたら良いんだろう?「天津祝詞」をしっかりとはっきりと言葉にすればいいのかしら?暗記しているのですが、言葉のメリハリがどうもおかしいのです。だって、自己流にただ言葉だけを暗記しているから、おかしいんですよね。

例えば、鎮魂詞(いのりことば)「幸魂 奇魂 守給 幸給」(さきみたま くしみたま まもりたまえ さきはえたまえ)と、あるでしょ「、さぁきいみいたぁま〜 くしいみたまぁ〜 まもりたまえ〜 さきはぁえたま〜えぇ」と、聞こえたんです。謡うように聞こえたんです。どうしたら、あのような詞(ことば)で神様に喜んでいただけるのか。 次回、ご朱印の旅は「祝詞」を知る旅にしたいと思っています。

浮羽の神様と福岡大野城の神様、吉井の神社には生きてるうちに行かねばなるまい!と決めています。10年以内には、村雲さんのところへもにっこり笑って、勝手に会いに行きますよ。

あっ金さん、違った。あっきんさん、神社紹介して下さいね。
なかなか、面白い!あっきんさんのご朱印の旅が、なんだかとっても好きになりました。(妄想癖ではありません)

本当にこれは教えたくない、けど教えたい、不思議な旅が出来るんですよ!ね。
えへっ!

[217] 何とかママ (2012/04/19 Thu 00:13)


Re^12: 朱印状記載の間

桜吹雪の刺青のあっきんです・・って違います!
金さんじゃアリマセン><;
ママさん。私も祝詞を奉上します。村雲さんが教えてくださった天津祝詞。音程狂ってても、今はベンリな言い方ありますから!カヴァーってねw
だから心から天津祝詞を奉上させて頂いてます。
鎮魂詞ってのもあるのですか。不勉強で申し訳ないです。
私なりには、天津祝詞、ヒトは神性と動物性との混血って考えて、日々修理固成の中で失敗と成功の天秤で、あぁ、またやらかした・・の毎日で。清め給えのリセットの繰り返しで・・・。天津祝詞の中の言霊はそおうじゃないかと思ってます。
気をつけててもやらかす。(やらかす=失敗するって博多弁なのかな?)生きるって考えたらむつかしぃ・

表現が飛ぶかもだけど、神々への想いは縁なんですね。
思っても居なかったかむやしろに行けて神前でマジに泣きそうになったですよっ

[219] あっきん (2012/04/19 Thu 01:21)


Re^13: 朱印状記載の間

あっきんさんへ

そうでしょ・・・・泣きそうになるでしょ。
私なんか、いつも感激して泣いてます。神様は御縁を結んでくれている。そう信じてそう願っています。

私は、早稲田の穴八幡さまに「また、来よ」と何度も言われて、年末からちょうど節分まで何度も呼ばれました。

穴八幡さまは、ご利益のある神様として有名なのですが、私には「ここらの学生は何やら学問を学んでおるが、そなたの様に、祝詞も知らぬ、ましてや般若心経なぞここしばらく聞いてはおらぬ。また、来よ」と言われ、泣きながら階段を下りて振り返りお辞儀をしましたよ。
ホントは誰にも言うなぞ。と言われたのだけど、言っちゃった。
修理固成・・・・やっちゃった・・・・

あっ金さんのご活躍、応援します。あっ、・・・
あっきんさんです。ね。
反省・・・・・・・茶屋に行きます。

[220] 何とかママ (2012/04/19 Thu 01:39)


Re^14: 朱印状記載の間

最近、別の名前をかぶせられる呪に縛られてるあっ金です!ぁ、やべぇ・・あっきんです。
神社参りのススメの全国制覇(w)への布石として、今年になってご挨拶に行った神社、氏神様、産土様含み役60社(今年お受けした御朱印45社)、既に投稿されてるところを除いて随時神社巡りのススメへ投稿させていただきます。御興味ある方見てください。尚、御朱印もスキャンしてお受けした場所のはアップさせていただこうと思います。

[228] あっきん (2012/04/19 Thu 20:41)


Re^15: 朱印状記載の間

あっきんさん
こんにちはあっきんさん!神社巡りのサイト投稿、ありがとうございます。遅くなりましたが、ただ今公開いたしましたのでお暇な時に確認をお願いしまーす!・・・・・文章、もう少しあっても良かったかな?(笑)

[236] 村雲 (2012/04/20 Fri 18:45)


Re^16: 朱印状記載の間

村雲さん。確認しました!
文字数かぁ・・由緒を知るなら解説一杯書くべきだろうけど、関連URLでも調べれるし、かといってステキな神社だよっって写真テンコモリもHPの容量食うでしょうしムツカシイですねぇ。つД`)
てなわけで、二件目投稿します(爆)

[237] あっきん (2012/04/20 Fri 20:35)


Re^17: 朱印状記載の間

あっきんさん
いえいえ、文字だけの方もいらっしゃれば、写真だけだって良いんですよ〜あっきんさんらしい感想がまだまだ盛りだくさんあるかと思って(笑)自由で結構ですよ、次の神社も楽しみにしてます〜!

[239] 村雲 (2012/04/20 Fri 21:44)


Re^18: 朱印状記載の間

私らしい・・・いあいあ、引かれたらイヤですしw
まぁ、ジワジワと封印を解いていきます(ぁ
私が縁を頂いて伺ったお社。全部のっける気持ちですので・・いざっ!全国制覇っ(みんなの力でですよ?私個人だと破産します)

[240] あっきん (2012/04/20 Fri 21:51)


Re^19: 朱印状記載の間

あっきんさんへ
違うんですよ、、、、、モリモリ文章書いてて、「うわぁ〜この人・・・・・・・」って自分も一緒に引きながら、引かれているあっきんさんを遠くから観てるのが楽しいんですって!(爆)いや、それは冗談ですが、、、、もうちょい周りの風景やあっきんさんの個人的なその時の感情(スピチックは要りませんが(笑))があったら、あっきんさんもいつか読み直された時に懐かしいと思いますよ〜自分はブログなんか、もろそうですもん。「あ〜これはこんな状況の時だったなぁ〜」って、本当に昔の記録書です。あっきんさんもフル活用して下さいよ〜多分、あっきんさんの話はリアルで聞いても面白いから、きっと文章も素で書いてくれたら楽しいはず!!・・・・・・そして・・・・・・・タイトルの「朱印帳」を間違って、「朱印状」と書いているのはここだけの話です(爆)

[249] 村雲 (2012/04/21 Sat 00:31)


Re^20: 朱印状記載の間

ナルホド!んじゃ少し思い出とかも混ぜながら今後は投稿していきますね!村雲さん、苦情が着たらコッソリメールください(爆)
そして明日は長崎の諏訪神社へ行ってきます!幼い頃から遊んでる場所なのになぜか朱印頂いてないのでゲットしてきますヽ(´ー`)ノ

[258] あっきん (2012/04/21 Sat 09:52)


Re^21: 朱印状記載の間

あっきんさん
最近、神社参りに精が出ますね〜忙しい合間を縫って、挨拶に行くのが楽しかったりするんですよね!「志賀海神社」はやられたなぁ〜自分も昔からお世話になってるから、あそこは自分もアップしたかった(笑)でも写真で観れる神社も知ってるところはやっぱり楽しいですね!

[266] 村雲 (2012/04/21 Sat 11:25)


Re^22: 朱印状記載の間

自分でも不思議な位、最近神社ご挨拶行ってますね。
同僚から酒の席で家庭に何か問題でもあったんですか?とまで突っ込み食らう程(爆)さて、次も村雲さんの先手とろうかな…
門司のワカメが有名なアソコ。投稿します。

[269] あっきん (2012/04/21 Sat 14:21)


Re^23: 朱印状記載の間

どもども、あっきんさん、家庭内で何かあったんですか??・・・・・いや、あったでしょ???・・・・・ううん、あったはずだっ!(爆)

志賀海神社も投稿終了です〜ありがとうございます。

次はあそこか、、、、、宮司がめちゃくちゃ良い車に乗ってるところか。も〜働かせ過ぎですよ・・・・・・久々に神社巡りアップしまくって、アップの仕方を忘れてた(笑)

[271] 村雲 (2012/04/21 Sat 16:31)


Re^24: 朱印状記載の間

いあ、何もないってばっ!
我が家の円満の秘訣は必要以外しゃべらないことだもんw
村雲さん、近々命の洗濯行くじゃないですか!今頑張った方がそのときの感動もひとしおと(爆)奈良からとても良い物オミヤで持ってきたからアップ宜しくです!

さて・・・次は・・・淡路島にしようかな(´・ω・)

[279] あっきん (2012/04/21 Sat 22:27)


Re^25: 朱印状記載の間

宝満神社    大野城市山田

御祭神

玉依姫命(たまよりひめのみこと)
神功皇后(じんぐうこうごう)

縁起
創建時期は延宝年間(1670年代)の始め頃
この頃の山田村は御笠森の北側にありましたが、度重なる御笠川の水害により、全村をあげて雑餉隈東側高台に移住しました。移住前は神功皇后に縁の深い御笠森神社を祀っていましたが、移住に伴い水分(みくまり)の神である宝満宮を大野城市中区の御陵宝満宮から村内へ勧請し、現在の宝満神社へとつながっています。
明治44年御笠森神社を宝満神社に合祀し、両御祭神が祀られることとなった。

御祭神 玉依姫命は海神である大綿津見神の娘で、天孫邇邇芸尊(ににぎのみこと)の孫にあたる鵜葺草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)を姉の豊玉姫に代わり育て、さらに結婚し、神倭伊波礼毘古(かむやまといわれひこ)後の神武天皇の母親であると同時に海神の娘であることから、水を司る神としての信仰があります。
玉依姫命は宝満神社の名前からも分かるとおり、大宰府の宝満山の宝満宮(竃門神社)の御神祭であります。

神功皇后(息長帯姫命・おきながたらしひめのみこと)は、仲哀天皇の妃で応神天皇の母親にあたります。

熊襲平定や新羅征討に関連して、北部九州にはたくさんの伝説神話あります。

現在は、大野城市十四社を石穴稲荷神社が奉祀されています。

[287] 何とかママ (2012/04/22 Sun 16:21)


Re^26: 朱印状記載の間

20日に太宰府天満宮の更衣祭に行って参りました!
思いの外参拝者が少なくて驚きましたが…。
夜だったので少し肌寒かったですが、行ってよかったです。

[323] 藍(ラン) (2012/04/24 Tue 15:16)


Re^27: 朱印状記載の間

藍(ラン)さんへ
しまったぁぁぁぁぁーーー!!それ、すごく行きたかったです(泣)天神様の衣換え、夜の神事って余計に厳かで素敵だったでしょうね・・・・・・・あ〜行きたかったなぁ、、、、、自分も友達にそれ聞いてたんですが、行くの忘れてたよ・・・・・・・・(大泣)

[327] 村雲 (2012/04/24 Tue 16:26)


Re^28: 朱印状記載の間

村雲さ〜ん。
神社巡りへ伊弉諾神宮投下しました(爆
よろしくでーっす(`Д´)ゞ

[338] あっきん (2012/04/24 Tue 21:23)


Re^29: 朱印状記載の間

アップ完了〜〜〜〜も〜今日は何もせんぞぉ〜!!すぐに寝るぞぉ〜!なんか最近、立て続けですね・・・・・・ちょっと休憩しましょうよ、あっきんさん。せめて一週間に2社ぐらいで。ってか、今度アップ方法をお教えしますから、後はお願いします・・・・・・・おやすみなさい、、、、、、、

[348] 村雲 (2012/04/25 Wed 01:29)


Re^30: 朱印状記載の間

うへぇ、まさかのセルフサービス宣言(´;д;`)
村雲さん、せめて今夜もう一つの幽宮のお多賀さんまでアップお願いします。
二つの幽宮(かくりみや)連続アップの方が比較しやすいかと(爆

[350] あっきん (2012/04/25 Wed 11:23)


Re^31: 朱印状記載の間

了解です〜もう、何個でもいいですよっ!!大阪行くまでにはアップし続けますので、とりあえずガバッと送ってみて下さい!

[352] 村雲 (2012/04/25 Wed 12:05)


Re^32: 朱印状記載の間

おぉ!村雲さん、太っ腹‼
お言葉に甘えて家に帰ったら記事まとめま〜すっ

[355] あっきん (2012/04/25 Wed 16:01)


Re^33: 朱印状記載の間

昨日、山梨県富士吉田市の「北口本宮富士浅間神社」へ参拝して参りました!
富士山の麓、御祭神は木花開耶姫命様です。

曇りでしたが、富士山もすっきり頂上まで姿をみせてくださって、感動した〜!

石灯蝋と高い杉の木が両脇に並ぶ、長い参道の先に見える本殿に溜め息がでる、美しい、凛とした神社です。

仕事柄、安産の神様ということもありまして、時々高速飛ばしてご縁を結びに行かせていただいています。

あっきんさんの神社巡りに感化されました〜!
私も投稿してみようかなあ。。。

[488] とり (2012/05/01 Tue 12:50)


Re^34: 朱印状記載の間

今日は今年始めにご挨拶に伺った福岡の香椎宮さま、久留米の水天宮さまに再度のご挨拶をかねて写真撮りに行って来ました。
これから竈戸神社の奥宮にチャレンジ!
山の上だからダイエットもかねて(^-^)/
トリさんも投稿してくださいよ〜(⌒▽⌒)

[489] あっきん (2012/05/01 Tue 13:19)


Re^35: 朱印状記載の間

こちらでは始めましてになります。

今日の夜こちらを発ち、群馬県は榛名神社に行ってきます。
一昨年も参拝させて頂いたのですが、その後ご縁を感じる出来事があり、今回はお礼を申し上げがてらの参拝となります。

岩肌に寄り添うように建つお社は荘厳な雰囲気で、とても素晴らしいところです。楽しみです。

戻ってきてからは山宮浅間大社に行きます。
こちらのご祭神様は私の産土様なのですが、お伺いするのは20数年ぶり・・・お社がなく、独特な雰囲気を持つ神社です。
自然と畏怖の念が沸いてくる・・というか。いまからちょっと緊張しています。

より良いご縁が結べますように!

[492] 鵙 (2012/05/02 Wed 16:15)


Re^36: 朱印状記載の間

すみませ〜ん。どなたか〜教えてください。
神社巡りのすすめの投稿欄から投稿してみたんですが、写真て、どうやって投稿すればいいのでしょう??
ありにはチェック入れたんですが、写真くっつけるのがわからないまま送信してしまいましたよ〜(-_-;)

[530] とり (2012/05/03 Thu 23:38)


Re^37: 朱印状記載の間

とりさんこんばんわ〜
私も同じ状態になって村雲さんにメール(右上のお問合せ)で質問したら画像添付で送ってくださいってメールきましたー
多分、それでいけると思いますよ〜

[531] あっきん (2012/05/03 Thu 23:50)


Re^37: 朱印状記載の間

とりさんへ
こばんは〜とりさん。すみません、あれですね「写真あり」にチェックしてくれた方のみ、折り返しで「このメールに添付して送って下さい〜」って送るようにしてるんですよ(汗)・・・・・あのベースに添付機能までは一緒に付けられないらしく・・・・・・・。いつものメールに添付してくれたらOKですよ!今、メールの山でもがいてますので、アップに少々時間が掛かるかもですが、、、、、

[532] 村雲 (2012/05/03 Thu 23:51)


Re^39: 朱印状記載の間

あっきんさん、村雲さん、ありがとうございました〜!
なんかクリックし忘れたかと(笑)メールに添付して近々送りますね!!村雲さん、アップはメールの山との戦いに勝ってからゆっくりで大丈夫です〜(^_^)

[540] とり (2012/05/04 Fri 18:41)


Re^40: 朱印状記載の間

とりさん、こんばんわー。
アップ楽しみにしてますよ〜( ゜∀゜)ノ
私は九州なので西日本中心となるので東海以北は興味心身です!
総てのお社は当然ムリだけど、年内に西日本全県制覇を狙ってます!
先日、福岡の山の頂に奥の宮があるお社に30年ぶりにご挨拶行ったんですが、途中までご挨拶せねば・・と崇高な思いで歩を進めてたんですが5合目辺りから『ビールがの呑みたい・・』と欲に支配されましたw
私もまだまだですな・・・|ω・`)

[543] あっきん (2012/05/04 Fri 20:51)


Re^41: 朱印状記載の間

あっきんさんこんばんわ〜
西日本全県制覇!!すごいです是非!!
私は甲信越地方なので、地元とあとは旅行先でご縁がある神社さんへ足を運ばせていただいております(^_^)
本来ならまず地元神社から紹介するべきでしょうが、他県の神社から紹介しました(笑)
あっきんさんの西日本神社めぐり楽しみにしてますね〜!!(^_-)-☆

[545] とり (2012/05/04 Fri 22:45)


Re^42: 朱印状記載の間

とりさん。
おぉ。甲信越ですか!その地方にも大きなお社ありますね!
私も頑張ってお社紹介しますので、とりさん&他の皆様も是非アップして!
まぁ、皆さんがアップするとアップアップするのは村雲さんなんですけど(´・д・`)

[548] あっきん (2012/05/05 Sat 00:01)


Re^43: 朱印状記載の間

岡山市南区浜野にある、元伊勢の吉備津国内宮に御参りしましたよぉ。

古社で、清々しい雰囲気がありました。

また御縁があれば、来てみては如何ですか?

[765] 尭 (2012/05/14 Mon 07:30)


Re^44: 朱印状記載の間

尭さん
興味が湧いて調べてみました。なんか、古くからある神社らしい神社でとても素敵ですね。いつか機会があったら行ってみます!

それから「祈願の間」「祓戸大神の間」、読ませて頂きましたよ〜あそこは本人以外はコメントできないのでここで。

リラックスして行きましょうよ、尭さん。あなたは素晴らしい人だし、まだまだ若いし、今から続く人にたくさんの道しるべを示すことが出来る人だし、そして・・・・・不完全人間だ。一生、不完全だと思うし、仕事にもゴールはない。だからこそ、ゆっくりじっくり歩むべきだと思う。土台に力を入れた家ほど壊れにくい・・・・・的な(笑)あまり上手いこと言えないけど、自分はそう感じるし神様もそう言ってた。だから、ゆっくりとじっくりと。ほらほら、深呼吸して楽しむべきっ!!!

[781] 村雲 (2012/05/14 Mon 21:04)


Re^45: 朱印状記載の間

今、天孫降臨の地とされる高千穂に来てます( ̄▽ ̄)
空気が旨い(⌒▽⌒)

[795] あっきん (2012/05/15 Tue 14:27)


Re^46: 朱印状記載の間

神戸の三宮にある、小野八幡神社は面白いですよ。

外見は普通ですが、そこの神主様は特徴的です。

女性の神主様で、しかも歌手です(笑)。まぁ、基本的にはお父様と思われる神主様がいつもいらっしゃいますが、たまに美女にあえますよ〜(笑)。
しかも、一族はかの有名な新○戸稲○さんの縁者の方々でございます。稲○さん自身はキリスト教徒ですが・・・。(かつての五千円の顔ですなっ!)

あと狛犬様がなんとも愛くるしいでござんす。
あと、白蛇(白龍)様も鎮座されています(千と千尋の白様みたい?)
三宮に行かれた際は、是非どうぞ。

[803] 尭 (2012/05/17 Thu 22:22)


Re^47: 朱印状記載の間

なんだーそういう情報は早く言ってよ!初耳ですよ〜・・・・・・・・・・・そこ、お婿さんとか募集してません?(笑)

[804] 村雲 (2012/05/18 Fri 00:36)


Re^48: 朱印状記載の間

またまたアップします。

家のお隣(?)ってくらいに近い私の産生神が祀られておられます神社です。

神戸の須磨区にあります。
村雲さんも御存知の五十猛様が主祭神であとは、須佐の男様や事代主様、大国主様(大己貴様)、末廣稲荷様(伏見稲荷に居られます)が祀られています。

村雲さんに鑑定の際に、五十猛様は立ち寄られますかと尋ねましたら、すごく近くで祈っているのを観察されてますよって言って頂けた、静かで落ち着ける神社です(笑)。

近くにお花見スポット公園がありまする。

社名は、証誠神社です。証の字は出てこなかったので当て字です(笑)。言に登と書きます。

近くに立ち寄られた際は、ぜひ

[807] 尭 (2012/05/18 Fri 12:23)


Re^49: 朱印状記載の間

證は、しょう、あかし、で出ると思いますよん。

[808] 煌瀧 (2012/05/18 Fri 19:14)


Re^50: 朱印状記載の間

湟瀧さん、ありがとうございます!

皆さん、優しい方々ばかりでうれすぃです!

では、またアップします。
兵庫県の宍粟の方になるのかな?ちょっと住所が不明確ですが、検索では必ずヒットしますので調べてみて下さい(笑)。

紹介しますのは『伊和神社』です。大己貴様と下照様をお祀りです。私の田舎の行き道にあるもので、かなり印象に残ってます。
何故なら、大木の山(笑)ってくらいに大木が群生しています。木(気)が栄えている印象でございますよぉ。木(気)枯れとは対極です!まさに清浄な場所です。でも、参ったからと言って、急に運気や金運が急上昇しません(笑)。しかし、気分は落ち着きます。
ゆっくりしたい方は行ってみて下さい。

[812] 尭 (2012/05/18 Fri 22:54)


Re^51: 朱印状記載の間

おぉ〜昨日の五十猛様の話題があったので、今日は五十猛様への想いを記事にしようかと思ったら、こんな所にヒントが(笑)ありがとうございます。

煌瀧さんは歩く百科事典の様な人なので、その場で何でも答えるか解らなかったら調べて後日教えてくれますよ〜マジで。ぜひお試しあれ(笑)

[815] 村雲 (2012/05/19 Sat 00:27)


Re^52: 朱印状記載の間

お早うございます! 雑談の場でもないのに横から失礼しますmm

尭さんへ
先日、竹田城跡へ行った帰り、立ち寄った道の駅(播磨いちのみや)の向かい側に、尭さん紹介予定の『伊和神社』がありました。参拝はしなかったのですが。少し離れた場所から見て、木立に囲まれ荘厳とした雰囲気の神社だなぁ〜! という印象を受けたのを覚えています。

神社巡りのススメへの『伊和神社』のUP!! 楽しみにしていますよ(^^)

[818] シルエット (2012/05/19 Sat 07:05)


Re^53: 朱印状記載の間

シルエットさんへ
感想ありがとうございます。外観もいいですし、内部も静かでいいですよ(笑)。ただ、私、ススメにアップ出来る程にパソコンを使いこなせない旧人類な上に、いつも携帯で文を書いている状態です・・・。
なので、参拝したい方は、各自で調べて頂いければ助かります。一応、伊和神社は延喜式にも名がある名社なので、検索も出ると思います!ごめんなさい!
でも、一度行っても損は無いです!

[860] 尭 (2012/05/20 Sun 22:34)


Re^54: 朱印状記載の間

尭さんへ

いえっ! こちらこそ、早合点、勇み足でした…(汗)

あの日の家路の途中、あの木立に囲まれた伊和神社の光景を思い出し、是非、参拝したいと想っていました。

近々、伊和神社に行く積もりでいます。お気遣い有り難うございますmm

[862] シルエット (2012/05/21 Mon 07:16)


Re^55: 朱印状記載の間

神社巡りの記事送ります〜(`・ω・´)シャキーン
宜しくお願いいたしま〜す(`Д´)ゞ

[906] あっきん (2012/05/26 Sat 23:33)


Re^56: 朱印状記載の間

成田から自宅と反対方向の香取神宮と鹿島神宮へ行ってきました。詳しくは、今度神社参りのススメにアップ挑戦します。
写真が途中でメモリー切れになったり、電池切れになってしまい思うように撮れなかったのが残念です。
鹿島神宮の鹿さん・・・かわいかった・・・
宮司さんとちょっとお話させていただき、有難かったなぁ。
ご朱印の文字の「鹿」はやはり「鹿」を表しているようです。宮司さんも笑っていらした。地震で倒れた鳥居の修復も平成26年に完成するとの事、、、よかった。

何とかパパも地元神社氏子総代のお役目を終え、立派なご朱印帳を記念に頂きましたので、香取神宮と鹿島神宮でデビューしました。もちろん最初のページは伊勢神宮へきちんとお伺いしてご挨拶するまで、真っ白です。

[964] 何とかママ (2012/06/07 Thu 00:07)


Re^57: 朱印状記載の間

何とかママさん。神社記事UP楽しみにしてますよ〜
そして私は明日、会社の同僚を伴って鹿児島の霧島神宮、宮崎の鵜戸神宮の2社を周る総距離800キロの日帰りご挨拶ツアーに行ってきますw

[978] あっきん (2012/06/09 Sat 17:31)


Re^58: 朱印状記載の間

あっきんさん

香取、鹿島神宮の資料をまとめだしたら、大変なことになりそう・・・っていうか、まあ、21日までは村雲さんは戻らないようなので、それに合わせて写真も貼り付けます。出来るかな?わからなくなったらサポートをお願いしますね。ペコリ。

[980] 何とかママ (2012/06/09 Sat 18:02)


Re^59: 朱印状記載の間

何とかママさん
資料をまとめすぎるとガチガチになってしまうから
神社の公式HPから抜粋程度とママさんが感じたコトくらいで良いんじゃないですか〜(*´∀`*)ポッ
私の場合、スピリチュアルなモノじゃなく、そのお社の周囲を護る自然、建築様式、凛とした空気を感じながら投稿してます〜
人々に大切にされ、且つ、威圧することも無く存在する。
自分の投稿見てくれた方が「お!行ってみようかなっ!」って思って下されば、もしくは「私もお気に入りの神社御紹介しよう!」って思って下されればって想いを込めて投稿してます。

[983] あっきん (2012/06/09 Sat 23:42)


Re^60: 朱印状記載の間

あっきんさんへ
練習かねて香取神宮は「がちがち」で送りました。でもね、メールの形式ではねられたり、ちょっとドギマギ・・・フォローをありがとう、次、、、鹿島は楽しかったから落ち着いて投稿します。800キロ頑張ってね、実は再来週にも山形日帰りがあるんですよ。
本当に、ありがとう、あっ金さんに助けてもらう寸前で送れました。あとは写真の返信メール待ちかな?

[984] 何とかママ (2012/06/10 Sun 00:55)


Re^61: 朱印状記載の間

こんにちはー。

今回は、“太老神社”に参詣しやした。
この神社の主祭神はアマノウズメ様と岐の神様(サルタヒコ様)です。

そしてそして、この神社は、むかぁーし(っていっても90年代)やってたアニメ『天○無用』の作品で出てくる征木神社のモデルになっています。
アニメ、知らない人も多いけど・・。
しかぁーし(ウザイ?)、この神社の賽銭箱が盗難に遭い、大変な時にアニメスタッフやファンが新しい賽銭箱を寄付したというエピソードもあり、アニメファン達の聖地(?)になっているでござんす。
とても田舎臭くって、癒されますよぉ(笑)

ただぁーしっ!徒歩ではいかない方が良いです。特に今の時期は。
往復、疲れるよぉー。

岡山県の金光駅から、歩きで片道3キロ位?かな(山道あり)

[1257] 尭 (2012/07/15 Sun 15:33)


Re^62: 朱印状記載の間

今日は久々にですねーいろんな神社を参拝してきました。いや〜いつ行っても、良い神社は本当に良いですね。改めて宣言をば。最近は、寝る前に自分自身に宣言してたので、本当に新鮮でした。新鮮とか言っちゃうと神様に失礼かも知れませんが、本当に久々の真剣神社参拝、今日はよく眠れそうです・・・・・・

[1261] 村雲 (2012/07/16 Mon 01:43)


Re^63: 朱印状記載の間

昨日、奈良県にお邪魔して来ました。

室生龍穴神社様

龍鎮神社様

そして熊本の龍田神社様と縁あると聞いたので、お参りするくらいしか出来ませんが

龍田大社様にお参りして来ました。

水の流れる素晴らしい神社様ばかりでございました。

シャメ…デジカメで撮らせて下さいとお願いしてから、素敵なお社や滝や川の流れを収めました。

熊本県の皆さま
大変でございましょうが、どうぞご無事で…
お過ごし下さいませ。

[1262] 右近 (2012/07/16 Mon 02:28)


Re^64: 朱印状記載の間

実家に帰省した際、子供たちと一緒に愛知県津島市にある津島神社に参拝してきました。

主祭神は建速須佐之男命さま。
相殿に大国主命さま。

学生のころからお参りさせていただいてますが、
広くてさっぱりした爽やかな神社です。

7月に、近くの公園の池に提灯船を浮かべての大きなお祭り「天王川祭」が有名です。

昔、弓道の奉納試合で玉串を捧げさせていただいてから、なんとなく好きになり、機会があるたびにお参りに行っています。

村雲さんの記事を読んで産土神様を調べたら、実家から少し離れてるけども、こちらが産土神様と知り、ますますお参りに行くのが楽しみになりました。

名物のお菓子は「あかだ」と「くつわ」。
くつわはたまに買って帰りますが、たじろぐほどの硬さのゴマ味かりんとうなので、歯が悪い方はご注意!
でも素朴な味でおいしいです〜。

[1453] たまご (2012/08/16 Thu 16:45)


Re^65: 朱印状記載の間

福岡県久留米市
水天宮(全国の水天宮の大本)
安産祈願で有名なところです♪
祭神様 天御中主様であと安徳天皇様をはじめとした平家のかたがまつられています♪
私の子供二人もお世話になりました〜
個人的にも縁がある場所なので好きなところです♪

[2744] フウト (2013/07/19 Fri 18:43)


Re^66: 朱印状記載の間

京都府 下鴨神社

毎年土用になると、境内に流れる川の元、みたらし池から流れる川にて足つけ神事が行われます。
普段は せいぜい足のくるぶし位しかない川の水位が、この時期の数日間だけ大人の膝位まで増し、それは下鴨神社の七不思議の一つとされています。
普段は入る事が出来ないその川に入り、手足を清める…禊をする…普段知らず知らず身に付いた穢れを瀬織津姫様に清めていただける…それが足つけ神事です。

行って来ました。
ことの他 冷たい水にビックリ。
入るまでは神妙に…でも、途中からアタフタして、気が付けば上がっていました。残念。
上がると湧き水、ご神水をいただけるのが嬉しい(身体の中から清めていただけるようで)。
ただ、見渡すと、人の衣服や用意された物は現代ですが、これは1100年以上続いている神事。
その時代その時代の人達が同じように川に入り、禊をしたのだろうと想像が深くなります。感動です。

ちなみに、みたらし池に水が湧く時出来る水泡を形どった物が"みたらしだんご"だそうです。
今年は7月19日〜22日(夜10時まで)行われます。
皆様、是非。
神社に続く糺の森(ただすのもり)も素晴らしい散歩道です。

[2755] kabosu (2013/07/20 Sat 00:52)


Re^67: 朱印状記載の間

めぽさん、初めまして〜。素敵なご旅行になりますように!!
熊本の手取天満宮ですが、水道町のちょっと入ったところに、あります。学生時代に訪れたときの記憶だけなんですが、こじんまりした中に静謐な雰囲気があって、すごく良かったです。

[3168] ブーシュカ (2013/08/04 Sun 19:13)


伊勢神宮

ブログのコメントに書いてしまいましたが
8/9に伊勢神宮に参拝してきました。

お白石持ちという行事の最中で、内宮の近くが交通規制されていて第5駐車場に車をとめて歩きました。

参道のお店は17時過ぎだったせいか、
お白石持ちの行事中だったためかわかりませんでしたが、
結構閉まっているお店が多かったです。
赤福と伊勢うどんも食べそこないました(TT)

参道でも境内でも、お白石持ちの行列の方々(1000人くらい?)とほとんど一緒でした。
遷宮の年だけなので貴重な体験でしたが、ちょっと騒がしかったです。

御神札と同じところに神棚も置いてありました。
茅葺タイプの3社造で6万円くらいだったかな。
お持ち帰りするにはちょっと大変そうでしたが。

お白石持ちのみなさんが鳥居から入るとき、出るときに
大人から子供までちゃんと礼をしていたのには
「お〜さすがだ〜」と感動しました。

時間があまりなくて、内宮をすべてまわってこれなかったので次回(いつ?)は内宮からまわりたいと思います。

[3287] 日次月次 (2013/08/11 Sun 17:04)


Re^69: 朱印状記載の間

ブーシュカさん
ありがとうございます〜。
予定している旅行の日程が近づいて来ていて、旅本とにらめっこでイメトレ中。ワクワクどきどきです♪はー。いい旅になりますように☆

九州はまだ上陸したことがないのですが、機会があればお勧めの神社に行ってみたいです。こじんまり+静謐はとっても好きな雰囲気です〜。

[3300] めぽ (2013/08/13 Tue 11:39)


Re^70: 朱印状記載の間

日次月次様

お伊勢詣で 遠路ご無事で何よりでした。
(さぞ暑かったと思います)

お白石持ち行事はTVニュースで見ました、思い出に残る
お詣りでしたネー。
20年後の話のタネになりますよキット(笑)

次回はゆっくりマッタリ出来ます様にお祈りいたします。

[3302] 金シャチ (2013/08/13 Tue 15:05)


Re^71: 朱印状記載の間

金シャチさん

出発直前に奈良で大地震という誤速報があったので
やめようかとも思ったんですが、行って良かったです。

最初は余裕があったら出雲大社も〜なんて思ってたんですが
全然無理でした(^^;

というか、御朱印帳買って御朱印をお受けしてくればよかった!
1ページ目に内宮、2ページ目外宮って、その他は3ページ目からって。。

来年は出雲大社と伊勢神宮に泊りがけで行こうかなぁ

[3305] 日次月次 (2013/08/13 Tue 19:07)


Re^72: 朱印状記載の間

村の知恵袋5で神社参拝移動について質問させていただきました。
この度、無事参拝を終えて帰宅できましたので、こちらへご報告です。

10年近く前に行った出雲大社、美保神社へ再度参拝に行けたこと、空気が優しかったこと、記憶よりずっと大きく、記憶以上にどっしりされていて、とにかく嬉しかったです。美保神社は、初めてのときよりも賑わっていて、狛犬さんが修復されていたり、色々手が入っていて時の流れを感じました。

今回は、いくつか初めて参拝する神社もありましたが、どちらでも、雨の降る切れ間に訪れることが出来、初めてのレンタカー移動も大事無く巡ることができました。
ただ、一部の島根地方では大雨で避難勧告が出されていたので、あまり大きな被害がないようにと祈ります。

>シルエットさん
移動について、色々アドバイスありがとうございました。9号線は少ししか走らなかったためか、それほど車の流れは気になりませんでした。逆に、山道を走って心細くなったり、スライド無理だろうというせまい道でダンプカーと出会ったときは崖に落ちませんように!と声にならない叫びを心の中であげながらバックしたり・・・とんだ珍道中でした。なかなかタイトなスケジュールで出雲大社周辺や境港など観光がほとんどできず、それはまた、次があれば実現したいと思います!

[3522] めぽ (2013/08/25 Sun 22:35)


Re^73: 朱印状記載の間

めぽさん
何事もなく参拝を終えられたようですね(^^) なんか自分も式年遷宮の出雲大社へ参拝したくなってきました!

[3534] シルエット (2013/08/27 Tue 12:31)


Re^74: 朱印状記載の間

情報だけですが
山口県防府市
玉祖神社
御祭神 玉祖命
玉祖命様終焉の地とあり墓石と言われる巨石も近くにあります。
詳しくはwebにてお願いします。

[3568] 太郎 (2013/08/29 Thu 19:09)


Re^75: 朱印状記載の間

こんばんは
めぽさん 出雲大社へのお参りに行かれ
ホントに良かったですねぇ(^-^)/
お話しの様子で 私も嬉しく感じます!
私も年内にお参りに行きたい一人で〜す
(^ν^)

[3570] 緑の風 (2013/08/29 Thu 21:06)


Re^76: 朱印状記載の間

緑の風さん
ありがとうございます!無事帰って来ました!慣れないレンタカー旅でしたが、事故無くてほんとよかったです(泣)

出雲大社、朝イチ参拝したのですが、村雲さんが掲載している参拝客多数の写真が別世界のように人が少なくて、ビビリな私は心置きなく境内をふらふらできて本当にうれしたのしな気分でした。

ただ、本殿前でご挨拶していたとき、横でしっかり祝詞あげてご挨拶されていた方がいて、その方のおこぼれか、前方からものすんごい(いい感じの)プレッシャーを受けて、驚いちゃいました。霊感なし人間なのでビビリました〜。
でも出雲大社では「よきお参りでした〜」といわれなくて悲しかったなー。みんな心なしか眠たそうでちょっと笑えました。ぷぷ。

村の皆様もよきご縁が結ばれますように☆

[3574] めぽ (2013/08/29 Thu 23:38)


Re^77: 朱印状記載の間

こんにちは。

北海道に札幌市、定山渓温泉にいます。
情報だけですけど、
「北海道神宮」詣らせて頂きました。御祭神様は、大國魂様、大國主様、少彦名様、明治天皇様です。
境内広くて、札幌ドーム3個分だそうです。旅の安全、諸々、宣言させて頂きました。
あ!、此方のお社HPは、お子さま向けのキッズニュースやクイズ等楽しいですよ〜。

[3694] かよこ (2013/09/03 Tue 18:18)


桜井神社

桜井神社に行ってきました。

目指して行ったわけではないのですが、寄る事が出来て良かったです。

一言で「すごかった〜〜」です。

あれから、ずっと何だかあの空間に恋焦がれている感じがします。

年に1度、岩戸開き神事というのがあるようで、朝方4時から始まり中に入れるそうです。
行ってみたいけど、怖いような。。。。

素晴らしい神社の紹介ありがとうございました。

[3803] ゆかまる (2013/09/19 Thu 21:45)


Re^79: 朱印状記載の間

こんにちは。

京都にきていますけど、台風被害のおてつだいをさせて頂きながら、三連休中は街のご案内もして頂けることになりました〜♪。
明日は、岩戸落葉神社、明後日は宇治上神社、明明後日は大将軍八神社と八坂神社です!八坂神社は23日、秋季祭だそうですね♪。
初めてお伺いさせていただくお社が二社。行って来ましたら報告しま〜す♪

[3807] かよこ (2013/09/20 Fri 18:08)


Re^80: 朱印状記載の間

夏休みの伊勢の神宮&元伊勢に続き、今回もハードスケジュールで出雲大社に行ってきました。
もったいないので途中もいろいろまわってきました。

金曜の夜出発して、翌朝奈良に到着し、まずは春日大社へ。
駐車場から遠いうえに、敷地が広大なんですね(^^;
朝拝とか神主・巫女のガイド付き特別参拝とか心惹かれながらも、回廊内へも入らずに表で参拝。

続いて、神社ではありませんがお隣の東大寺で大仏様にも御挨拶。

それから京都まで移動して伏見稲荷大社へ。
「ここ車が通れるの?」というくらいの細道を進んで行ったら境内そばの駐車場が満車で、少し離れた学校前の駐車場に誘導されました。
千本鳥居って、祈願された方やお礼をされる方が奉納されたものなんですね。それぞれの鳥居にいつ誰が建てられたのか書かれていて、「山形、ないかな〜」と見ながら歩いてきました。結局、福島の方の鳥居に1つだけ気付きましたが、後は隣接県とかでした。
今回も幼稚園児と一緒で結局山頂の手前の四つ辻までで断念。
御幸奉拝所の裏手から京都市内だけ眺めてきました。
2時間コースだったんですね、事前の調査が足りませんでした。

お稲荷さんでお願いしても遠方でお礼参りが大変なんですが、
神具をいろいろ買ってきて家にお祀りさせていただけば
お礼もしやすくていいかなぁなんてお思いつつ、結局何も買わずにきました(^^;
基本は感謝と御挨拶ということで。

実は子供用に映画村も計画に入れてたんですが、春日大社+東大寺の敷地の広さや、鹿のえさやり時間や、伏見稲荷大社の登山(?)に時間がかかったのであきらめてきました。

[3930] 出雲大社への旅、奈良、京都編 (2013/11/05 Tue 12:31)


Re^81: 朱印状記載の間

奈良、京都編に一つ書き忘れました。

大神神社にも行ってきました。
というか、奈良に着いて最初に行ってきました(^^;
時間がなかったので山頂に登っての参拝はできませんでしたが
一通り御挨拶させていただいてきました。

で、伏見稲荷を後にして、その日のうちに出雲まで移動し、駅の近くの旅館に素泊まり。
翌朝6時に旅館を出て、まずは出雲大社へ。

祓戸社で10人ほどの列に並び、朱印状の受付所の100人近い列には並ばずに、正面からの参拝、西側からの参拝、スサノオ様、八百万の神様への参拝を済ませ、お札とお守りをお受けし、裏手のバス乗り場前にある店でお土産を買って次へ。

比較的近くにある日御碕神社に移動して参拝し、隣の灯台に登ってきました。お土産やさんでイカを食べたら、さらに次へ。

これまたあまり時間がないので、もう熊野大社だけにしようかと移動しましたが、途中に神魂神社の案内看板を見つけたので立ち寄って御挨拶。

八重垣神社も近かったので、これまた参拝。
ここはちょっと小雨でしたが、傘なしでぎりぎり参拝。

そして熊野大社に移動して、参拝。
境内の摂末社にも一通り御挨拶したところで時間切れとなり、
できれば美保神社も〜と思っていましたが諦めて、帰路に着きました。

山形から奈良・京都経由、出雲参拝は三泊四日あればなんとか行けるかなという感じでした。
詰め込みすぎな感は否めませんが(^^;

60年後にはほぼ確実に行けないと思うので、今回行ってこれてよかったです。

[3931] 出雲大社への旅、出雲編 (2013/11/05 Tue 12:54)


Re^82: 朱印状記載の間

すみません、タイトルと名前の欄を勘違いして投稿してしまいました。
出雲大社への旅は、日次月次がおおくりしましたm(__)m

[3932] 日次月次 (2013/11/05 Tue 12:56)


Re^83: 朱印状記載の間

こんばんは

私も念願の出雲に行って来ました。

10月30.31日
30日水曜日、午前3時に愛知県を出発
11時頃出雲大社に到着

管理人様お勧めの
八重垣神社・
日御碕神社・
熊野大社・
佐太神社・(田中神社)
神魂神社
ご挨拶させて頂きました。

佐太神社の境内?近くにある茶店で出雲の神有月の
各神社のお話などを聞かせて頂き興味津々
『裏神有月には…』なんて聞いたら『ひぇーー、また来ます!』と、なりました。

相方は神魂神社、私は熊野大社が一番、心穏やかに
時を過ごさせて頂けました。

どちらの御社も違った空気感があり、霊能力ゼロの凡人でも
とても楽しく参拝できました。まだまだ気になる神社もたくさん有
是非ゆっくり再訪したいと思います。

神々の國出雲・・・まさしく神々の優しさに包まれた時間でした。

日次月次様も遠距離ドライブお疲れ様でした。
伊勢の次が、出雲、  となると・・・
次は、福岡ですね!!!

なんか、会えそうですね(笑)

[3950] 金シャチ (2013/11/11 Mon 20:59)


Re^84: 朱印状記載の間

管理人室にだけ書き込みしてると荒しみたいなので、こちらにも書いておきま〜す!

11/15から、出羽三山神社の松の勧進という行事が行われていて
山形の庄内地方を山伏が法螺貝を吹きながらご祈祷してまわっています。
そして、今日、ついに我が家の玄関先にも山伏さんがいらっしゃったのでお札をいただきました!

この松の勧進という行事、もともとは山に来て禍をもたらしていた悪鬼を追い払ったことから始まったらしいです。

大晦日には松例祭というのをやるんですが、行ったことないので行きたいなぁと思ってます。

[3962] 日次月次 (2013/11/20 Wed 16:47)


鹿児島神宮とその周辺

鹿児島神宮、横にある資料館、石體神社、蛭児神社、台明寺跡(日枝神社)を巡りました。

この地一体は、隼人盾が平城京跡から出土したとか、熊襲が日本書紀か古事記にでているそうで、歴史の古い土地のようです。

大隅国の一の宮として昔から栄えていた鹿児島神宮は初午祭が有名です。実際に見ましたが、小柄な馬のステップが可愛いです。祖霊社では、神仏習合を思わせる梵字のある石塔がたくさんあります。
中世から神社を支えてきた地元の有力者が4社家あるのですが、桑幡清道という方が平家物語に出てくるそうです。

石體(せきたい)神社は、元々は鹿児島神宮が移った跡に建てた神社だそうです。また、呼び名にイワタともあり、岩田帯の一説になったとかで、安産祈願の神社でもあるそうです。神主さんは常駐されてないてすが宇美神宮のように、"安産祈願に石を持ち帰る"習いも書いてありました。

蛭児神社は、イザナギイザナミの最初のお子さんを祀った神社だそうです。ヒルコを乗せたクスの船が根付いて森になったそうで、嘆きの杜として和歌に詠まれていたと説明にありました。

この三社と資料館は徒歩で行ける圏内のようです(コースは鹿児島神宮、資料館、石體神社、公園前の遊歩道、蛭児神社の順)。

台明寺跡と日枝神社は、夏草やツワモノどもが…のような佇まいの場所です。ここは車がないと無理です。台明寺跡は道路脇の大きな岩がそれでした。道の先にある日枝神社に自生する台明竹というのが節が長く笛に適していたようで、ここの竹を笛に用いていたそうです。青葉の笛の由来は天智天皇と書いてありました。繰り返しになりますが、清流も流れ、侘び寂びの利いた空間です。笛を奉納する妙見神社のある姫城という界隈は、温泉も多く、旅にも良いところだと思います。

[5381] ブーシュカ (2017/02/25 Sat 19:13)